9月1日武久町にみっとん鍼灸整骨院オープン

肘内障について

elbow injury
目次

肘内障ってなに??

肘の輪状靭帯と橈骨頭が外れかける、
亜脱臼を起こしている状態のことで
いわゆる肘が抜けたという状態のこと。
小児の外傷の中で頻度が高い。

肘内障ってどんな症状がでるの??

肘の痛みが出現する。
少し肘を曲げた状態で手をぶらんと
垂らしバンザイをしなくなる。

肘の痛みはあるものの腫れや熱感、
あざなどは出現しません。
(骨折の際は出現することがあるため判断
基準のひとつとします。)

肘内障ってどんな人に
起こりやすい??

6歳くらいまでの小児に
起こりやすいです。
若干ではありますが女児に起こりやすいとも言われています。

肘内障の原因はなに??

手を引っ張って起こることが多いです。

肘内障ってどうやって診断するの??

上記症状や発生した際の状況を考慮し
判断します。
レントゲン検査を行った際は異常が
みられず
橈骨頭の逸脱がみられることがあり、
他に関節や骨に異常がないか
チェックすることがあります。

肘内障の治療方法は??

徒手整復により亜脱臼してるものを
元の位置に戻します。
基本的には整復後に固定は不要に
なりますが
念のため当日は安静にしておくと
いいでしょう。

徒手整復が不可能の場合は骨折などを
考慮し検査を行います。

肘内障の予防方法は??

小児の時期はいわゆる手が抜けやすい
状態になっているために
手を強く引っ張ったり、子供をぶら下げるような状態は避けることが
予防に繋がります。

一度肘内障を発症し整復したとしても
再発を繰り返すこともあるので注意が
必要です。

肘内障へのアドバイス

物事を理解し話せるようになる年頃に
なってくると異変に気付きやすいのですが
1歳頃は一瞬泣き、その後泣き止むといった
常に痛がるしぐさを出さないことが
ほとんどです。
抱っこの際に亜脱臼を起こした方の手を
あげなかったり
おもちゃで遊んでる際に片手を
動かさなかったり…
サインは出てても見逃すことが多い疾患
ではありますので
もし少しでもおかしいなと思ったら
ご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次