9月1日武久町にみっとん鍼灸整骨院オープン

変形性股関節症について

目次

変形性股関節症ってなに??

股関節は、骨盤と大腿骨により構成される
球関節という関節になります。
その関節が長年歩いたり、走ったり、日常生活やスポーツをしていくなかで負担となり
軟骨が擦り減り、骨盤と大腿骨頭がこすれることで関節に変形を生じます。

変形性股関節症ってどんな症状がでるの??

・股関節の痛み
・可動域制限

変形初期は立ち上がりや歩き始めなど動き始めた際の痛みが出現します。
状態によっては、じっとしてても痛んだり(安静時痛)夜寝ていても痛む(夜間痛)場合があります。
日常生活では可動域制限によって、
靴下が履きづらかったり、和式トイレの
使用が難しかったり
正座が厳しくなったりもします。

変形性股関節症ってどんな人に起こりやすい??

女性に起こりやすいと言われています。
原因としては、発育性股関節形成不全の
後遺症や臼蓋形成不全(股関節の形成不全)といった
幼少時の病気や発育障害の後遺症が多いとされていて80%を占めると言われています。
しかし、最近では高齢化が進み、その影響もあって明らかな原因がないにもかかわらず
変形性股関節症を発症するケースが増加しています。

変形性股関節症はどうやって診断するの??

通常はレントゲン検査にて軟骨の厚さや
関節の隙間の広さ、骨の位置関係の確認や変形などを確認します。
それぞれの程度によって、どのくらい変形が進んでいるのかの指標となります。
手術を検討しなければいけない状態の場合は、より詳しく検査をする必要があるために
CT検査やMRI検査なども行います。

変形性股関節症の治療方法は??

現在では変形してしまったものを
元に戻したり、すり減った軟骨を元に戻すことはできません。
(軟骨に関しては元に戻るかもしれないという研究はされてますが、まだ現実的ではありません。)
なので変形を治すというよりは進行を遅らせるように対処することが主となります。

【保存療法】では

・生活の中で体重管理や杖を使用したり、和式から洋式に変えていくなどして関節への負担を減らす。

・運動療法で股関節周辺の筋肉を鍛えたり、ストレッチを行い関節を安定させます。
 しかしこの際に過度な運動での関節への負担は逆効果なので注意が必要です。
 水泳や水中歩行などが関節への負担も少なくおすすめです。

・薬物療法により痛み止めを使用します。これも関節の変形を治したり、進行を遅くする効果はなく
 あくまで疼痛の緩和を目的としています。

【手術】の場合は大きく分けると、
関節を温存する【骨切り術】と
関節をインプラントで置き換える
【人工股関節置換術】に分けられます。

・骨切り術では股関節を形成する自分の
骨を切って動かし、位置を変える
ことで関節の適合性を
 改善させる手術です。
 これにより関節にかかる負担を軽減
させて、進行を抑制します。自分の骨を温存できるメリットがありますが、
 切った骨がひっつくまでに時間がかかるため治療期間が長くなったり、今後変形が進行して
 人工関節置換術が必要になる可能性が
あるなどのデメリットがあります。

・関節の変形が進み、軟骨が無くなり、
骨の適合性を良くしても症状の改善が見られない場合は
 関節を形成する骨盤と大腿骨の一部を
人工物で代用する人工股関節置換術の適応になります。
 痛みの原因となっているそのものを
変えるために痛みが早期に改善
しやすく、確実性があるのが特徴です。
 また入院期間、リハビリ、社会復帰なども早期に行うことも可能です。
 しかし人工関節自体の耐久性の問題もあり、そのあたりも考慮する必要があります。

変形性股関節症の治療は、患者さん自身の症状や年齢、仕事や生活スタイルによって治療方法違いますし
手術を行うにしても、そのタイミングをいつにするかなどをその時の状況に応じて変えなければいけません。
専門医の意見を聞き、それぞれの治療方法について理解したうえで、
ご自身の生活スタイルなどもしっかり伝えましょう。

変形性股関節症の予防方法は??

まずは適度な運動とストレッチが大事と
なってきます。
股関節への安定性を出すという目的
股関節の可動域を広げてあげることで
関節そのものへの負担もかなり変わってくると思います。
常に全力での運動やストレッチは大変なので60%くらいの力で毎日コツコツ続けることが大事でしょう。
何事も継続が大事です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次