腰椎分離症ってなに??
腰椎は5個の椎骨と呼ばれる骨で構成されています。
この椎骨について簡単に説明すると、前側を
【椎体】後方を【椎弓】と呼びます。
椎弓は部分的に衝撃に弱く、長時間走ったり、
ジャンプ動作、体を捻る動作を繰り返し行うことで
ひびがはいり、そこにさらに衝撃を繰り返し与えることで疲労骨折となります。
そのことを腰椎分離症と呼びます。
腰椎分離症ってどんな症状がでるの??
腰痛(程度によってはお尻や大腿部の痛みが出現することもあります)
腰椎分離症での腰痛は主に体を後ろにそらした際に痛みが出現、増強します。
またケンプテスト(他動的に体を後ろにそらした状態で回旋させる)で放散痛が誘発されます。
腰椎分離症ってどんな人に起こりやすい??
スポーツ活動の盛んな10歳代男性に
起こりやすいとされています。
ぎっくり腰などのように一回の強い衝撃でおこるものではなく
主にはスポーツなどによる腰を反ったり
ジャンプ動作を繰り返し起こした
結果起こります。
一般の方では約5%、スポーツ選手では
30から40%の方が分離症になって
いるとも言われており
個人の判断では分離症を
見落としてしまったり、発見が遅れてしまうケースが多く
分離症からすべり症に移行する方も多く目にします。
腰椎分離症ってどうやって診断するの??
主にレントゲン検査やMRI検査にて確認します。
レントゲン検査では側面や斜めに撮影することで判断していきますが
分離症初期では判断が難しく痛みが
でてから一か月ほど経った際に
レントゲンに映ります。
慢性期になり、分離部分が偽関節を形成すると【テリアネックサイン】と呼ばれる
分離部が犬の首輪のように見える画像が
映ることがありますが、その際には骨癒合は期待しづらくなっています。
なので早期発見、早期治療を行うためにはMRI検査を行うことが好ましいです。
偽関節とは骨折が治る過程の中で
再生が止まってしまい、骨がちゃんと癒合せず
本来つながっている部分がつながらずに関節のような状態になってしまうことです。
なので偽物の関節ができるという意味合いでも偽関節と呼ばれており
癒合不全と呼ばれることもあります。
腰椎分離症の治療方法は??
基本的には急性期の保存療法としては、
コルセットや体幹ギプスなどでの固定や運動制限
慢性期の保存療法では、薬物療法や分離している部分へのブロック療法などの対症療法を行います。
神経を圧迫してしまって、おしりや足に
しびれ、痛みが出現する場合には
神経の圧迫を取り除く
手術を行うこともあります。
腰椎分離症の予防方法は??
何度もお伝えするようですが分離症は
積み重ねの負担で発症します。
ですのでまずは日頃の負担を減らして
あげるために股関節を中心に柔軟性をだしてあげたり
インナーマッスル、腹筋や背筋を鍛えてあげることが大事になります。
また腰に痛みが出た際に無理をせずに休息を入れてあげることも重要です。
【腰椎分離症に対してのアドバイス】
この疾患は個人的にはかなり見逃されやすいケガだと思います。
特にスポーツ活動を盛んに行う10代の子は
「スポーツで勝ちたい!!」
「レギュラーになりたい!!」
そう思って日々頑張っていると思うのですが、その思いが強いあまり痛みを隠してしまったり
無理をしてしまう子が多い印象を持ちます。
しかし、ちゃんとした治療をしなかったばかりに大人になって慢性腰痛の原因になったり
スポーツを行う際の妨げになってしまったり…
なので私たち大人がしっかりと子供を観察し無理をさせない環境をつくる。
「痛いです」と正直に言いやすい環境をつくるべきだと思います。
どのケガもそうなのですが、ケガを甘く見てはいけません。
特に分離症はただの腰痛ではありません。疲労骨折です。
痛みがあればまずは医療機関、専門医の受診をおすすめいたします。